main image
HOME > お知らせ/展示会

企画/展示のおしらせ

前田敦子アンティークトンボ玉展 Vol.8

【amulets 古代の小さなおまもり】
 2025年3月21日(金)~3月25日(火)
 11:00-18:00 会期中無休

「イタリアの小さな村」というBSの番組が好きでよく観ています。
ある回の主人公87歳のおじいさんの言葉、とても感銘を受けました。
『人生は一度しかないんだから楽しく生きたいんなら何かを信じる
こと。僕は、日々出会うものがすべて美しいと信じています』と。
古くから持ち主を守り、日々を豊かにすると信じられていたビーズ。
あなたの人生を守る、美しいものとなるかも知れません。
ぜひ会いにいらしてください。  日々 風間みはる

なお、前田敦子さんは期間中全日在廊しています。





上左 ナガランド ベルト用?ビーズとネックレス(アンティーク・貝、ガラス)
上右 モリタニア キファビーズ(アンティーク・ガラス)
下左 ヴェネチア ファンシービーズ(アンティーク・ガラス)
下右 ヴェネチア アフリカ向け交易玉(アンティーク・ガラス)


上左 タイ シルバーネックレス(近代 シルバー・合銀)
上右 ブルーロングネックレス(近代 ガラス、石、金属)
下左 古代の石ビーズ(縞瑪瑙 ラピスラズリ カーネリアン )
下右 砂ケシパールネックレス(現代 アンティーク・真珠 トルコ石 金)


上左 エジプト アミュレットビーズ(古代 ファイアンス)
上右 古代トンボ玉(西アジア ガラス)
下左 入れ替え式ピンブローチ(シルバー 古代瑪瑙ビーズ)
下右 ペンダントトップ(トルコ石 カーネリアン 貝 石 ラピスなど)


2025-03-12 Wed(企画展

森育代ニット展vol.11

2024年10月11日(金)-10月15日(火)
11:00~18:00(最終日16:00まで) 会期中無休

2年に一度の開催
ニット作家森育代さんのフェアアイルの作品展です
”前回手に入れられなかったので今回こそは”
”一度着たら冬場は手放せないのでもう一着”などなど
皆様楽しみにお待ちいただいています

永年手仕事を続けてこられた森さんからの
応援メッセージは・・
「明るくポップな色の組み合わせで幸せカラーに
フェアアイルと共に笑顔でお過ごしいただければ」
とのことです

品数が少ないのでお早目のご来店おすすめします




2024-10-01 Tue(企画展

平野奈緒子染色展vol.28

平野奈緒子染色展Vol.28
2024年9月5日(木)-10日(火)会期中無休
11:00-18:00(最終日17:00)

平野さんの展示会は毎年6月に開催していましたが
今年は9月に開催。
平野さんが3月にインドへ木版更紗(ブロックプリント)の染
のワークショップに参加。本場の染工房で木版更紗の布を
染めてこられました。平野さんらしいエッセンスが表現
されたオリジナル更紗、さすがです。
今回はいつもの藍染の作品のほかに更紗の布が加わり
バリエーション豊かな展示会に。
ブラウスやTシャツ、ストール、マフラー、木版の端布
セットやインドの小物雑貨など。
まだ暑さが残る中、着心地の良い天然素材の洋服も
うれしいです。
皆様のご来店お待ちしております。
                   日々 店主




バグルー村の板場で私の手に持っているのがオリジナルで作ってもらった版

バグルー村で染めた布 ●と✚の版は自分でデザインして彫ってもらった版

カラデラ村で染めた泥防染の布

ドーサ村で買った手紡ぎ手織りの布(カディ)に藍染めをしたタペストリー




2024-08-21 Wed(企画展

平野奈緒子染色展9月に変更

毎年6月開催が恒例になっている平野さんの展示会ですが、
今年は日々の休業や平野さんが3月にインドで木版更紗の
ワークショップに参加されてきたこと等が重なり9月初旬の
開催になりました。インドでご自身で染めてきた布も作品に
されるということです。どうぞお楽しみに
2024-05-11 Sat(企画展

アンティークトンボ玉展は3月22日(金)から

前田敦子さんのアンティークトンボ玉展が3月22日(金)から
始まります。会期中出展される作品の一部をご紹介します

トンボ玉、シルバー、カーネリアン(古代、アンティーク)


再生トンボ玉(アフリカ、アンティーク)


キファビーズ(アフリカ、アンティーク)


カレンシルバー(タイ、近代)


イエメンシルバー(イエメン、アンティーク)


ヴェネチアンビーズ(アンティーク)


■同時展示:現代アートNOKIさんの原画作品

NOKIさんの作品とアフリカのKIFAビーズの色彩には共通するもの
を感じます。
NOKIさんの不思議なアート作品もぜひお楽しみください。
2024-03-18 Mon(企画展

アンティークトンボ玉展Vol.7

前田敦子アンティークトンボ玉Vol.7
2024年3月22日(金)-3月26日(火)
11:00~18:30〔会期中無休〕

お待たせいたしました。今年のメインのビーズはアフリカの
キファビーズです。明確なデザインと色づかい。楽しく身に
着けたいビーズですね。
ホップ ステップ ジャーンプ!ジャーンプ!
敦子さんの手により次々に素敵なアクセサリーが
生まれま~す。
どうぞお出かけくださいませ。


2024-03-03 Sun(企画展

今年も大変お世話になりました

今年はとてもうれしいことがありました。毎年染めの作品展示を
開催している平野奈緒子さんの作品をイタリアの方々にも観て
いただくことができました。
イタリアの小さな村ロッカルベニアで暮らす娘に作品を託して、
メキシコ人シェフのモニカさんや村おこしをしている若い人たち
と共に”ロッカルベニア芸術祭”というイベントに。多くの人を集
客し遠方からもたくさん来てくれ、そしてモニカさんと娘で日本
食を提供したそうです。
平野さんの作品はロッカルベニアのレストラン/ホテルラ・ピエト
ラのミニマムな空間に堂々と映え格好良かったです。

来年もいろいろな方の力をお借りしながら様々チャレンジしていき
たいと思います。皆様にとりましても少しでも良い年になりますように。

今年は12月28日(木)まで、来年は1月8日(月)から営業いたします。











2023-12-15 Fri(企画展

ブラウンな日々 柿渋染クラフトVol.9

11月23日(木)ー28日(火)
11:00~18:30 会期中無休
最終日16時まで

2023-11-07 Tue(企画展

トスカーナの小さな村から&刺繍で綴る旅の思い出

トスカーナの小さな村から(風間)みなみ)
     & 刺繍で綴る旅の思い出(柴田史子) 
223年6月22(木)~25(日)11:00~18:30

5年ぶりにイタリアから娘が里帰りしてきます。コロナ禍で
旅行になかなか行けませんでしたので、トスカーナの村から
評判の食材や木工品など集めてきてもらいました。
ちょっとした旅行気分を味わっていただけたらと思います。

■刺繍で綴る旅の思い出(柴田史子)
文化女子短期大学を在学中にタイやインド、ヨーロッパ等を旅行。
各地の伝統工芸や民芸品に触れる。卒業後は革靴の修理工房
へ就職し、十数年間のキャリアの中ですべての工程を取得。
現在は小さな靴工房で働きながら、持ち前の細かい丁寧な
手仕事を活かし、旅の思い出を刺繍に綴っている。
近年はネイティブアメリカンの文化に魅了され、サンタフェを訪
れたり、趣味のパドルサーフィンで海辺の自然と触れ合っている。



https://instagram.com/fumiko.shibata.50?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

■モニカ・パティーノさんのオレンジママレード
ヨーロッパやアジアを旅する中でスパイスやハーブの知識を得ると
ともに、母国メキシコの料理とフランス料理を修行。メキシコで
2店舗のレストランを経営し、2021年よりグロセット県ロッカル
ベニア(Roccalbegna)の小さな村にホテルとレストランを
オープン。
自然保護は成熟の様々な段階と季節を観察することから成る芸術
であると語る彼女は、現在、自然と密接に関わりながらパートナー
のジョルジョと共に果物や野菜を栽培しています。レストランでは
地元で生産される旬の食材とメキシカン、フュージョン料理を提供。
インテリアや器への美しいセンスも好評で、遠方からもお客様が絶えない。
今回は無農薬オレンジに生姜、スパイスを加えて作られた濃厚な
マーマレードジャムを作ってくれました。




モニカ·パティーノ
https://instagram.com/chef_monicapatino?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
ラ·ピエトラ(ホテル/レストラン)
https://instagram.com/albergo_lapietra?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

■アレサンドラ、アンドレア兄弟の工房から
トスカーナグロセット県カステル・デル・ピアノ(Castel del piano)在住
祖父、父の代から続く木工工房を受け継ぐアレサンドロとアンドレア兄弟。
地元のオリーブやトスカーナ松を素材に、自然の造形美を尊重した
ユニークなボウルやカッティングボードが魅力的です。
何でも作ってしまう好奇心と情熱あるお二人は、建具、オブジェ、
生活用品など様々な制作を行っており、お土産品としてはもちろ
ん、地元の方々からも頼りにされています。今回はパンやサラダ用
ボウル、木皿、カテラリー、カッティングボードなどのキッチン
用品を買い付けました。








https://www.instagram.com/marchiningegno_wood_passion/

■イルグレッポ農場から
ロッカルベニアの森に住んで8年目になる娘達の農場から
エクストラヴァージンオリーブオイル
またトスカーナの村で評判のナッツやドライフルーツいっぱい
のチョコレート、ビオのヘーゼルナッツ(生とトースト)、
ビオドライポルチーニ
■シチリア島から
モディカという町で、カカオと砂糖とスパイスを使ってイタリア
最古の製法で作られているチョコレート。サクサクの食感が
特長とのこと
天日干しビオドライトマト


https://www.instagram.com/ilgreppotavoloni/

☆南浦和 ブォンサポーレ(イタリアン)嵯峨山シェフの名物 
  鶏白レバーのパテ
☆東仲町 TOTOMONI珈琲豆店 プレミアムエスプレッソブレンド
  ドリップバッグ

いずれも数量限定ですので無くなり次第終了となります





2023-06-14 Wed(企画展

平野奈緒子染色展 Vol.27

2023年6月9日(金)-6月14日(水)会期中無休
11:00~18:30〔最終日17:00〕

丸のドーンとした絞りの染は平野さん得意の
模様のひとつです。
染める布によって同じ模様でも表情が変わる
という。
今回の作品にはトルコの厚手の綿を使われた
そうです。お目にかかるのが楽しみです。
皆様のお出かけお待ちしております。
             日々 風間みはる



2023-05-19 Fri(企画展

エントリー

category

過去の記事