main image
HOME > お知らせ/展示会

企画/展示のおしらせ

2023年・24年年末年始フェア

年末12/28(木)18:00まで・年始1/8(月)~1/16(火)
店内商品 10~30%off(一部対象外あります)









2023-12-15 Fri(おしらせ

今年も大変お世話になりました

今年はとてもうれしいことがありました。毎年染めの作品展示を
開催している平野奈緒子さんの作品をイタリアの方々にも観て
いただくことができました。
イタリアの小さな村ロッカルベニアで暮らす娘に作品を託して、
メキシコ人シェフのモニカさんや村おこしをしている若い人たち
と共に”ロッカルベニア芸術祭”というイベントに。多くの人を集
客し遠方からもたくさん来てくれ、そしてモニカさんと娘で日本
食を提供したそうです。
平野さんの作品はロッカルベニアのレストラン/ホテルラ・ピエト
ラのミニマムな空間に堂々と映え格好良かったです。

来年もいろいろな方の力をお借りしながら様々チャレンジしていき
たいと思います。皆様にとりましても少しでも良い年になりますように。

今年は12月28日(木)まで、来年は1月8日(月)から営業いたします。











2023-12-15 Fri(企画展

ブラウンな日々 柿渋染クラフトVol.9

11月23日(木)ー28日(火)
11:00~18:30 会期中無休
最終日16時まで

2023-11-07 Tue(企画展

秋の蔵出し市

11月10日(金)ー11月21日(火)
11:00~18:00 水・日定休
※毎月曜は12:40から営業

仕入れ初日にこの招きネコに出会いました。ラッキー❕
探していた大ぶりの向付や古伊万里の皿や猪口
漆のお椀や木皿(順次出していきます)
年末年始、一年中に気楽に使ってください
信楽の古谷さんの器 久しぶりに窯におじゃましてきました
ガラスの小鉢や小皿や買い物かごなど雑貨も

久しぶりの蔵出し市、お楽しみください













<a
2023-11-07 Tue(蔵出し市

オリーブオイルご予約中止のお知らせ

毎年ご注文いただいていますイルグレッポ農場のオリーブ
オイルですが、異常気象のためトスカーナも猛暑と雨が少
ない夏でオリーブの実の生育が悪く、多くの収穫量が望め
ないこと、また諸々のコスト高などの理由もあり来年分の
ご予約を中止することになりました。

大変残念ですが、なにとぞご理解くださいますよう
よろしくお願いいたします。
2023-11-07 Tue(おしらせ

11月3日(金)は “ボンフェス”

今年も”ボンフェス”に参加します 10:30~16:00

 
日々 店内参加メンバーご紹介

◆M.Cさんのキッチン雑貨
   コースター(昭和のチロリアンテープがアクセサリーに)や
   鍋つかみなど


◆N工房 ドライフラワーアーティスト
   小さなドライフラワーブーケ
   ミニボトル入りタンポポアレンジなど
   キラキラ ファンシーリボンのマルチゴム


◆彩ハニー非加熱ハチミツ
   地産地消 さいたま見沼産(試食できます)


◆TOTOMONI 珈琲店
   日々店内で入れたてコーヒー販売
   秋のコーヒー、ノンカフェなどのドリップバッグも販売

◆日々
   イタリア雑貨・食品
    ドライポルチーニ茸+ドライミニトマト セット
    オリーブの木やかしの木のヘラ
   昭和レトロ雑貨
    アデリアガラス、プレスガラス小鉢 など




 ひと休みできるスペースあります
 皆様のお出かけお待ちしております
2023-10-26 Thu(おしらせ

臨時休業のお知らせ

10月20(金)~22(日)地方仕入れのためお休みします
2023-10-15 Sun(おしらせ

夏季休業のお知らせ

8月16日(水)~27日(日)お休みいたします
2023-08-09 Wed(おしらせ

臨時休業のお知らせ

6月16日(金)~19日(月)まで臨時休業いたします
2023-06-14 Wed(おしらせ

トスカーナの小さな村から&刺繍で綴る旅の思い出

トスカーナの小さな村から(風間)みなみ)
     & 刺繍で綴る旅の思い出(柴田史子) 
223年6月22(木)~25(日)11:00~18:30

5年ぶりにイタリアから娘が里帰りしてきます。コロナ禍で
旅行になかなか行けませんでしたので、トスカーナの村から
評判の食材や木工品など集めてきてもらいました。
ちょっとした旅行気分を味わっていただけたらと思います。

■刺繍で綴る旅の思い出(柴田史子)
文化女子短期大学を在学中にタイやインド、ヨーロッパ等を旅行。
各地の伝統工芸や民芸品に触れる。卒業後は革靴の修理工房
へ就職し、十数年間のキャリアの中ですべての工程を取得。
現在は小さな靴工房で働きながら、持ち前の細かい丁寧な
手仕事を活かし、旅の思い出を刺繍に綴っている。
近年はネイティブアメリカンの文化に魅了され、サンタフェを訪
れたり、趣味のパドルサーフィンで海辺の自然と触れ合っている。



https://instagram.com/fumiko.shibata.50?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

■モニカ・パティーノさんのオレンジママレード
ヨーロッパやアジアを旅する中でスパイスやハーブの知識を得ると
ともに、母国メキシコの料理とフランス料理を修行。メキシコで
2店舗のレストランを経営し、2021年よりグロセット県ロッカル
ベニア(Roccalbegna)の小さな村にホテルとレストランを
オープン。
自然保護は成熟の様々な段階と季節を観察することから成る芸術
であると語る彼女は、現在、自然と密接に関わりながらパートナー
のジョルジョと共に果物や野菜を栽培しています。レストランでは
地元で生産される旬の食材とメキシカン、フュージョン料理を提供。
インテリアや器への美しいセンスも好評で、遠方からもお客様が絶えない。
今回は無農薬オレンジに生姜、スパイスを加えて作られた濃厚な
マーマレードジャムを作ってくれました。




モニカ·パティーノ
https://instagram.com/chef_monicapatino?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
ラ·ピエトラ(ホテル/レストラン)
https://instagram.com/albergo_lapietra?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

■アレサンドラ、アンドレア兄弟の工房から
トスカーナグロセット県カステル・デル・ピアノ(Castel del piano)在住
祖父、父の代から続く木工工房を受け継ぐアレサンドロとアンドレア兄弟。
地元のオリーブやトスカーナ松を素材に、自然の造形美を尊重した
ユニークなボウルやカッティングボードが魅力的です。
何でも作ってしまう好奇心と情熱あるお二人は、建具、オブジェ、
生活用品など様々な制作を行っており、お土産品としてはもちろ
ん、地元の方々からも頼りにされています。今回はパンやサラダ用
ボウル、木皿、カテラリー、カッティングボードなどのキッチン
用品を買い付けました。








https://www.instagram.com/marchiningegno_wood_passion/

■イルグレッポ農場から
ロッカルベニアの森に住んで8年目になる娘達の農場から
エクストラヴァージンオリーブオイル
またトスカーナの村で評判のナッツやドライフルーツいっぱい
のチョコレート、ビオのヘーゼルナッツ(生とトースト)、
ビオドライポルチーニ
■シチリア島から
モディカという町で、カカオと砂糖とスパイスを使ってイタリア
最古の製法で作られているチョコレート。サクサクの食感が
特長とのこと
天日干しビオドライトマト


https://www.instagram.com/ilgreppotavoloni/

☆南浦和 ブォンサポーレ(イタリアン)嵯峨山シェフの名物 
  鶏白レバーのパテ
☆東仲町 TOTOMONI珈琲豆店 プレミアムエスプレッソブレンド
  ドリップバッグ

いずれも数量限定ですので無くなり次第終了となります





2023-06-14 Wed(企画展

エントリー

category

過去の記事